Q.

マンガ喫茶を経営したいのですが、何か著作権の問題はありますか。

 絵の著作権  | 関連用語: 貸与権 展示権

A.

漫画家の了解なしにお客に漫画を読ませ又は見させても、このような利用行為は著作権の内容には含まれていませんので、著作権侵害にはなりません。

なお、漫画の陳列は展示権(第25条)が、また漫画の店内貸出し(お客が本棚から本を持て行くのを店がお客に本を貸していると捉える考え方)は貸与権(第26条の3)が働くのではないかと思われるかもしれませんが、展示権は、美術作品や写真の原作品(本物のこと。写真の場合はオリジナルネガから焼いた写真のこと)に限られた権利ですし、貸与権は、店外への持ち出しを認めない限り著作権法で言う貸与には該当しませんので、どちらの権利も働かないことになります。

関連する質問

貸しレコード店を経営したいと考えているのですが、音楽CDの貸与について、著作権の問題はありますか。
私の書いた小説が無断で映画にされてしまいました。これは著作権侵害ですか。
地域のバザーが開催されることになり、その案内ポスターに人気キャラクターを載せたいと考えていますが、手書きであれば著作権の問題はありませんか。
人気漫画を真似て描いた絵を、加工して自分のホームページに載せることは、著作権の問題がありますか。
お店のTVで放送番組を店内のお客さんに見せていますが、著作権の問題はありますか。
お店のCDプレーヤーでCDを店内のお客さんに聞かせていますが、著作権の問題はありますか。
ある人気漫画のキャラクターを参考に作った別のキャラクターをパンフレットに使いたいのですが、少し違っていれば著作権の問題はないのですか。
わが社の開発したビジネスソフトの海賊版がある怪しげな商社の倉庫に大量に保管してあるのですが、その商社に対しわが社は著作権を主張できるのですか。
作品そのものを改変しなくても作品の利用方法によっては著作者人格権侵害になる場合があると聞きましたが、どういうことでしょうか。
人気アニメのキャラクターは著作物ですか。

用語の説明

貸与権
財産権としての著作権又は著作隣接権の一つで、 著作物をその複製物により公衆に「貸与」することに関する権利です(第26条の3)。

貸与には、どのような名義・方法でするかを問わず、貸与と同様の使用の権原を取得させる行為、例えば買戻特約付譲渡等も含まれます。また、貸与権は、著作物の場合、映画の著作物を除く著作物に与えられた権利ですが、映画の著作物に貸与に関する権利がないわけではなく、映画の著作物のみに与えられている頒布権(第26条)には貸与に関する権利が含まれています。実演家およびレコード製作者については、市販用の音楽CD等の録音物について、音楽CD等の販売から1年間に限り、貸与権が与えられています(1年を超えるものは報酬請求権)。したがって、例えば貸しレコード店で音楽CDが貸された場合は、著作権および著作隣接権(実演家及びレコード製作者)の貸与権が働くことになり、これらの権利者の了解なしには事業を行うことは出来ません。ただし、例えば公共図書館の本やCDの貸出しの場合のように、貸与が非営利かつ無料で行われている場合は、権利者の了解を得なくともできることとしています(第38条第4項)。
展示権
「美術の著作物の原作品」と「未発行の写真の著作物の原作品」のみを対象として付与されている権利で、これらを公衆向けに「展示」することに関する権利です(第25条)。

原作品とは、美術の著作物にあっては、例えば、画家が描いた絵そのもののことです。 また、写真については、ネガは原作品ではなく、当該ネガから作成された写真が原作品となります。なお、鋳造品、版画、写真等については、例えば、写真の場合、オリジナルネガからは同じ写真が何枚も作成できることになりますが、これらの写真はすべて原作品(いわゆるオリジナルコピーといわれるもの)になります。

また、通常、絵画が売買されても、売主から買主へ移転するのは、物としての絵画の「所有権」だけで、「著作権」は、著作権を譲渡するという契約が行われていなければ、著作権者が引き続き持っています。

したがって、物としての絵画を購入しても、著作権者に無断で「コピー」や「展示」は原則としてできないことになりますが、「美術の著作物等の原作品の所有者による展示」については、例外が認められています(第45条)。

【例外が認められる要件】
ア 「美術」または「写真」の著作物であること
イ オリジナル(原作品)の「所有者自身」または「所有者の同意を得た者」が展示すること
ウ 美術の著作物のオリジナルを、街路・公園等や、ビルの外壁など一般公衆の見やすい屋外の場所に恒常的に設置する場合でないこと