Q.

大学の教官ですが、私が担任している講義で使うため、当該講義の受講生400人に法学雑誌の記事を複写して配布したいと思うのですが著作権の問題はありますか。20人程度のゼミで配る場合はどうですか。判例や法律の条文の場合はどうですか.

 論文の著作権

A.

部数が多いと問題があります。

大学の教官が他人の著作物を複製し、自分の授業で利用することは、一定の条件の下で著作権者の了解なしにできることになっています(第35条)。ただし、大学の20名程度のゼミ等で配布する程度であれば問題ありませんが、大学の大教室などで配布する場合など、多くの部数をコピーする場合には、「著作権者の利益を不当に害する場合」に該当し、この特例の適用がないと判断される可能性が高いと思われます。

なお、判例や法律の条文には著作権がありませんので、自由に利用できます。(第13条)

関連する質問

大学の事務局で市販の雑誌やその他の資料を複写して業務利用することは、著作権の問題はありますか。
大学の教官ですが、学校に提出された学生の修士論文の著作権は大学にあるのですか。
学校の教師ですが、担任している授業で新聞の社説を複写して生徒に配りたいのですが、著作権の問題はありますか。
ある機械製造メーカーですが、内部の会議資料や執務の参考資料として、学術雑誌や経済・経営雑誌、専門新聞、一般新聞などの記事等を必要に応じ複写して配っていますが、著作権の問題はありますか。従業員の判断で複写する場合はどうですか。
行政機関に設置されている審議会の会議資料とするため、雑誌記事を複写し、各委員に配布しようと思っているのですが、著作権の問題はありますか。立法機関や司法機関の場合はどうですか。
自社の活動が掲載されている新聞や雑誌の記事を当社の広報誌に利用したいのですが、著作権の問題はありますか。
私の勤務する大学図書館では、工学系の雑誌の記事をデータベース化して、利用者にオンラインサービスを実施したいと考えていますが、著作権の問題はありますか。著作権法第31条で認められた「保存のための複製」には該当しないのですか。
市の教育委員会の職員ですが、教育関係の新聞や雑誌の記事をコピーして、市内の小中学校へ配布したいと考えているのですが、著作権の問題はありますか。
博物館の広報誌に美術評論家の記事を掲載したいと思うのですが、当該評論家から記事の中で解説している作品の写真を数点掲載して欲しいと頼まれました.掲載について著作権の問題はありますか。
高等学校の図書館ですが、生徒のために図書館の所蔵資料の複写サービスを行いたいと考えているのですが、著作権の問題はありますか。大学の図書館の場合はどうですか。