Q.

レコード原盤の権利(レコード製作者の権利)を取りたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。

 音楽の著作権  | 関連用語: 無方式主義

A.

レコード製作者の権利(著作隣接権)は、原盤を作った時点で自動的に発生しますので、登録等手続きは必要ありません(第89条第5項)。なお、これは著作権の場合も同様です。

関連する質問

私は、レコード原盤を作っている音楽出版者の録音技術者ですが、私が担当したレコード原盤の権利(レコード製作者の権利)は私にあるのでしょうか。
日本人である私が外国でレコード原盤を作成した場合、当該原盤の権利は我が国で保護されますか。
私の会社はレコードの原盤制作を行っている日本法人ですが、わが社のレコード原盤の権利が日本で保護される場合は、どのような場合ですか。
音楽CDの中古販売について、レコード製作者の著作隣接権が働くのですか。
著作者には、どのような権利が与えられるのですか。
音楽CDのレンタル業について、レコード製作者の著作隣接権が働くのですか。
米国法人が米国で制作したレコード原盤の権利は、日本で保護されますか。
レコード製作者にはどのような権利が与えられるのですか。
クラスで一番人気のあった曲のCDをダビングして、クラス全員に卒業記念として配る場合、関係権利者の了解は必要ですか。
音楽CDの音楽をホームページに掲載し、インターネットで送信する行為は、実演及びレコードの公衆送信に該当するのですか。公衆送信に該当するとすれば、当該行為については、実演家及びレコード製作者の著作隣接権に含まれているのですか。

用語の説明

無方式主義
権利の享有に際し、登録、作品の納入(納本)、権利の表示といった、いかなる方式も必要としないという原則のことです。