Q.

不実の「実名の登録」について、その抹消請求を行うことはできますか。著作者ではない著作権者も抹消請求を行うことはできますか。

 著作権の汎用的な質問

A.

一般に著作者も著作権者も不実の登録を行った者に対して、抹消手続きを請求できると考えられます。

真の著作者が真実に反する実名登録を行った者に対して、登録の抹消手続きを請求できるのはいわば当然のことと考えられます。著作権者の場合についても、無名又は変名の著作物の権利保全手続き(第118条)、著作権の帰属等に関する立証負担などについて大きな影響が生じ、不実の実名登録をうけた者からの主張によっては、著作権者の円満な著作権行使が事実上制約されることとなるため、著作権者であっても不実の実名登録を行った者に対して抹消を請求することができるという裁判例があります。

関連する質問

図書館資料のコピーを請求しようと図書館に行ったところ、著作権法上の制約があるとして、請求の一部についてコピーを断られました。図書館に対し、残りの部分をコピーするように請求することはできないでしょうか。
既に亡くなった父の作品が無断で利用されていますが、損害賠償の請求はできますか。
図書館内の特定の資料について、利用者からのコピーの請求が集中しているため、予め何部かのコピーをして保存することはできるでしょうか。
死んだ父の書いた論文なのに他人の著作者名で販売されています。長男である私は父の名誉を守るためにはどうすればよいのですか。
著作者がどうしても世に出たくないということでペンネームで発行していた小説の海賊版が出回っていますが、海賊版業者に損害賠償と差し止め請求をするためには、著作者名を明らかにした上で本人が訴える必要があるのですか。
どのような場合に登録を行うことができますか。
わが社の製作した映画の海賊版が製造販売されているのが判明しましたが、これ以上販売されないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
著作権を取得するためには、文化庁への登録が必要ですか。
無断で大量の音楽を掲載している違法音楽サイトを見つけたので、このサイトの運営責任者を訴えたいのですが、相手方が誰かわかりません。相手方が誰か知る方法はないのですか
図書館のコピーサービスにおいて、コイン式複写機により複写請求者自身に複製させたり、複写を業者に委託したりすることは、認められるのですか。