Q.

市がまちづくり・まちおこしの広報ビデオを作るための予算を確保し、外部のプロダクションに制作委託をしました。この広報ビデオの著作権は誰のものですか。

 映像の著作権

A.

委託契約で著作権の帰属について別段の定めをしていない限り、映画の著作物である広報ビデオの著作権はプロダクションに帰属していると考えられます。なお、著作権がプロダクションに帰属しているとしても、委託の目的に従い市の広報活動に関連する利用については、当然了解があるといえますので、市としては広報ビデオの利用に支障はないと考えられますが、それ以外の利用については、改めてプロダクションの了解を得る必要があります。なお、委託契約で著作権を市が譲り受けることもできます。

関連する質問

市として「絵画コンクール」を開催したいと思います。作品は広報誌、ポスター、ホームページ等で使用したいと考えていますが、募集要項にはどのように記述したらよいですか。
私は、ある芸能プロダクションに所属しているタレントですが、私の演技の権利(著作隣接権)は、私に帰属するのですか、それともプロダクションに帰属するのですか。
プロダクションに所属している実演家の権利(著作隣接権)は所属プロダクションに帰属しているのでしょうか。
自治体がある会社に制作委託したプログラムについて、基本設計の段階では市の技術専門職員と委託先会社との共同で開発を行いました。それをもとに作成したプログラムの著作権はどちらにありますか。
他人に制作を委託した作品の著作権を欲しいのですが、どうしたらよいのですか。
市として「講演会」の開催を考えています。講演会の様子をビデオに撮り、後日広報用に上映し、また機関誌・ホームページ等に講演内容を掲載したいと思うのですが、著作権に関してどのようなことに注意する必要がありますか。
大学の文化祭で、今売り出し中のアイドル歌手のコンサートを開くことにしました。入場料は無料ですが、歌手が所属するプロダクションには出演料を払っています。このような場合、著作権の問題はありますか。
市の教育委員会の職員ですが、教育関係の新聞や雑誌の記事をコピーして、市内の小中学校へ配布したいと考えているのですが、著作権の問題はありますか。
図書館が購入した映画ビデオの上映会を図書館の会議室で開催するには、権利者の許諾が必要でしょうか。
業者に委託して作成したコンピュータソフトを自社内で使用する際は、自由に複製できますか。