Q.

自治体がある会社に制作委託したプログラムについて、基本設計の段階では市の技術専門職員と委託先会社との共同で開発を行いました。それをもとに作成したプログラムの著作権はどちらにありますか。

 プログラムの著作権  | 関連用語: 共同著作物

A.

著作権を譲渡する契約がない限り、委託先会社が著作権をもつと考えられます。市と委託先とが共同して基本設計をおこなったとしても、基本設計に基づいてプログラムを作成したのが委託先であれば、そのプログラムの著作者は委託先であり、著作権も委託先がもつことになります。もちろん、著作権は契約により譲渡することが可能ですので、委託契約において、プログラムの著作権を市に譲渡することが定められていれば、市が著作権を持つことになります。なお、市と委託先が共同して基本設計を行ったのであれば、基本設計書自体は両者の共同著作物になり、両者が著作権を共有することになると考えられます。

関連する質問

他人に制作を委託した作品の著作権を欲しいのですが、どうしたらよいのですか。
業者に委託して作成したコンピュータソフトを自社内で使用する際は、自由に複製できますか。
私の著作権の管理を第三者に委託することはできますか。
市がまちづくり・まちおこしの広報ビデオを作るための予算を確保し、外部のプロダクションに制作委託をしました。この広報ビデオの著作権は誰のものですか。
ある会社から委託を受けて漫画を書きましたが、その会社から著作権は共有にして欲しいといわれました。著作権を共有にした場合私の著作権はどうなるのですか。
ある会社から依頼されてコンピュータのプログラムを開発したのですが、会社からは著作権の譲渡を求められています。私はこの申し出に応じる必要があるのですか。
市として「絵画コンクール」を開催したいと思います。作品は広報誌、ポスター、ホームページ等で使用したいと考えていますが、募集要項にはどのように記述したらよいですか。
数人で一緒に作成した作品の著作権はどうなりますか。
あるデザイン会社にイメージキャラクターを描いてもらい著作権の譲渡契約を締結したのですが、別の会社から著作権侵害と言われました。調べたところデザイン会社が著作権を二重に譲渡していたようですが、私には著作権はないのですか。
私の会社が費用を出して、あるプログラム開発会社にソフトを開発してもらいました。このコンピュータプログラムの著作権は、開発経費を出した私の会社にあると思うのですがどうですか。

用語の説明

共同著作物
二人以上の者が共同して創作した著作物であって、その各人の寄与分を分離して個別に利用できないものを「共同著作物」と呼びます(第2条第1項第12号)。具体的には、誰がどこを分担すると決めずに共同で書いた場合など、それぞれの人が書いた(創作した)部分を明確に区別できない場合のことです。ただし、第1章は誰、第2章は誰と分担するところを定めて書いた場合はこれに当てはまりません。

共同著作物の場合は、原則として、全員の合意によりその権利を行使することとされています(第65条第2項)。なお、この場合、当該著作権を代表して行使する者を定めることができます。また、著作権の保護期間は、最後に死亡した著作者の死亡時から起算されます(第51条第2項)。