Q.

私の作品が外国のサイトから私に無断でインターネット送信されていますが、自分の権利を守るためどうしたらよいのでしょうか。

 著作権の汎用的な質問

A.

サイトがある外国の著作権法制、日本との条約関係、送信の態様などによって、対応の仕方が異なります。

ネット配信に関しては、国際的な議論はあるものの、一応発信地主義、すなわち発信元の著作権法制が適用されると考えられていますので、とりあえず発信元の国を特定し、その国の著作権法その他の関連法制及び我が国との条約関係を確認した上で、当該国の裁判所へ、差止請求や損害賠償の請求を行い、または、警察等に告訴を行うことになります。なお、例えば日本の会社が日本人向けに行っているサービスで、送信システムだけを外国の施設に頼っているだけというような場合については、形式的には外国から発信していますが、実質的な利用主体は日本だということで、当該会社を相手取って我が国で裁判をするのは可能ではないかという考え方もあります。

関連する質問

私の創作した作品を外国で保護してもらうためにはどうしたらよいでしょうか。
外国の著作物を利用するときも著作権者の了解を得なければならないのですか。
非営利、無料かつ無報酬であれば、著作物を自由に演奏や上映などができるという規定が著作権法にありますが、この規定は、著作物をインターネットで送信する場合にも適用されますか。
無断で大量の音楽を掲載している違法音楽サイトを見つけたのですが、このサイトから違法コピーを削除してもらうためにはどうしたらいいのですか。
私の国は著作権関係条約に加入していませんが、私の創作した作品が日本で保護されるためにはどうしたらよいのでしょうか。
無断で大量の音楽を掲載している違法音楽サイトを見つけたので、このサイトの運営責任者を訴えたいのですが、相手方が誰かわかりません。相手方が誰か知る方法はないのですか
我が国で保護義務のある著作物は具体的にどのような範囲ですか。
日本国民の著作物を著作権条約に入っている国で保護する場合、どの国の法律が適用されるのですか。この場合、我が国では違法だが当該外国では適法であるということはあり得るのですか。
あるレコード会社が運営している音楽サイトから、有料で何曲かの音楽をダウンロードしました。何か著作権の問題はありますか。
音楽CDの音楽をホームページに掲載し、インターネットで送信する行為は、実演及びレコードの公衆送信に該当するのですか。公衆送信に該当するとすれば、当該行為については、実演家及びレコード製作者の著作隣接権に含まれているのですか。