Q.

クラスメイトを集めて、欲しい人に音楽CDをダビングしてあげることはできますか。

 音楽の著作権  | 関連用語: 私的使用のための複製

A.

一般に著作権者の了解が必要です。

自分自身で使う場合や、家庭内又は親密な友人等の閉鎖的グループで使うためであれば、一定の条件で、作成した複製物を使おうとする人が、著作権者の了解なしに著作物を複製することができます(第30条)。しかし、クラスメイトを集めて欲しい人にダビングしてあげるというようなことは、許容されている範囲を超えており、著作権者の了解がないとできないことになります。

関連する質問

町のダビング業者に頼んで市販のDVDのコピーをしてもらう場合、自分で使うためであれば権利者に無断でできますか。
町のダビング業者の所に設置されているセルフサービスの録音機器を使って、友人から借りた音楽CDを複製する場合、権利者に無断でできますか。
レンタル店で借りてきた複数の音楽CDをダビングして編集し、個人で楽しむ場合、著作権の問題がありますか。
一般の人に上映するために映画フイルムを特定の人に貸したり、あげたりすることは、頒布に該当するのですか。
コピーガードが施されているソフトを持っていくと、特別な機器を使ってダビングしてくれる業者がいるのですが、この業者は罪に問われないのですか。
クラスで一番人気のあった曲のCDをダビングして、クラス全員に卒業記念として配る場合、関係権利者の了解は必要ですか。
家族で音楽CDや映像ソフトを鑑賞するのは、権利者に無断でできないのですか。
自分が撮った写真をホームページに掲載するとき、写っている人の肖像権は問題になりますか。
音楽CD及びビデオのレンタル業について、実演家の著作隣接権が働くのですか。
音楽CD及びビデオの中古販売について、実演家の著作隣接権が働くのですか。

用語の説明

私的使用のための複製
著作権の制限規定の一つです(第30条)。

「テレビ番組を録画しておいて後日自分で見る場合」などのように、「家庭内など限られた範囲内で、仕事以外の目的に使用することを目的として、使用する本人が複製する場合」の例外です。インターネットを通じて得た著作物をダウンロードしたりプリントアウトしたりすること(いずれも「複製」に該当する)にも、この例外は適用されます。また、学校の児童生徒などが本人の「学習」のために行う複製(コンピュータ、インターネット等の利用を含む)も、この例外の対象です。
【条件】
ア 家庭内など限られた範囲内で、仕事以外の目的に使用すること
イ 使用する本人が複製すること(指示に従って作業してくれる人に頼むことは可能)
ウ 誰でも使える状態で設置してあるダビング機など(当分の間は、コンビニのコピー機など「文献複写」のみに用いるものは除く)を用いないこと
エ コピーガードを解除して(又は解除されていることを知りつつ)複製するものでないこと
オ 著作権を侵害したインターネット配信と知りながら、音楽や映像をダウンロードするものでないこと

なお、政令(著作権法施行令)で定めるデジタル方式の録音録画機器・媒体を用いてコピー(複製)する場合には、著作権者に「補償金」を支払う必要がありますが、これらの機器・媒体については、販売価格に「補償金」があらかじめ上乗せされていますので、利用者が改めて「補償金」を支払う必要はありません。