Q.

ある販売店ですが、家族で来店してもらうことを目的として、夏休みの子供祭りと銘打って、子供たちに今人気のアニメビデオの上映会を開催したいと思っていますが、著作権の問題はありますか。

 映像の著作権

A.

一般的には著作権者の了解が必要です。

アニメビデオ(映画の著作物)の上映については、本来アニメ製作者(映画製作者)等の上映権が働くのですが、営利を目的とせず、利用者から料金をとらず、出演者等に報酬を払わない場合には、著作権者の了解なしに映画の上映ができることになっています(第22条の2、第38条)。しかし、質問の場合は、販売促進の一環で行われるイベントですから、アニメ上映によって直接利益を得ていなくとも、営利性があると判断されると考えられますので、原則に戻って、権利者の了解が必要ということになります。

関連する質問

夏休みの図書館活動の一環で、子供たちを集めて市販のアニメ映画ソフトの上映会を行おうと考えているのですが、著作権の問題はありますか。貸しビデオ店から借りてきたソフトを用いて行う場合はどうですか。
夏休みの図書館活動の一環で、子供たちを集めて本の朗読会を行うのですが、著作権の問題はありますか。
アニメ映画の無料上映会の開催チラシにキャラクターを入れることに著作権の問題はありますか。
子供図書館の事業で子供向けの本の朗読会を開催するのですが、これは著作物の公の口述に該当しますか。
自分の子供や子供の友達数人に本を読み聞かせるのは、著作物の公の口述に該当するのですか。
図書館が購入した映画ビデオの上映会を図書館の会議室で開催するには、権利者の許諾が必要でしょうか。
小学校の学芸会の劇に参加した子供の演技は実演として保護されますか。
入院病棟の院内学級で、市販された子供向けビデオを上映する場合、著作権の問題はありますか。
家族で音楽CDや映像ソフトを鑑賞するのは、権利者に無断でできないのですか。
私はある公立の老人福祉施設で勤務していますが、入所者のために市販の映画ソフトを使って映画上映会を行いたいと考えていますが、著作権の問題はありますか。貸しビデオ店から借りてきたソフトを用いて行う場合はどうですか。