Q.

漫画をホームページに掲載し送信するのは、著作物の公衆送信に該当しますか。

 絵の著作権  | 関連用語: 公衆送信 自動公衆送信 複製

A.

公衆送信に該当します。

著作権法上、公衆送信とは、公衆(不特定又は特定多数)によって直接受信されることを目的として無線または有線で送信することをいいます(第2条第1項第7の2号)。また、公衆送信の中でも、利用者のリクエストに応じ自動的に送信することを自動公衆送信といい、質問のようにホームページに掲載し、アクセスに応じて送信するのは自動公衆送信の典型的な例です(第2条第1項第9の4号)。なお、ホームページへの掲載は一般に著作物のサーバへの蓄積を伴いますが、一般にこの行為は著作物の複製に該当することになります(第2条第1項第15号)。

関連する質問

写真をホームページに掲載していますが、今のところまだ1件もアクセスがありません。まだ送信行為が行われていないのですが、この場合においても、著作物の公衆送信に該当するのですか。
市民であれば誰からでも求めに応じ、その人にファックスで論文を送ってあげる行為は、著作物の公衆送信に該当しますか。
友人に電話で小説の一節を聞かせてあげるのは、著作物の公衆送信に該当するのですか。
音楽CDの音楽をホームページに掲載し、インターネットで送信する行為は、実演及びレコードの公衆送信に該当するのですか。公衆送信に該当するとすれば、当該行為については、実演家及びレコード製作者の著作隣接権に含まれているのですか。
学校の館内放送で音楽を流す場合は公衆送信に該当するのですか。
企業内LANを使って社員の求めに応じ学術論文データベースの論文を送信する場合、公衆送信に該当しますか.コンピュータプログラムの場合はどうですか。
放送事業の免許を受けていないミニFM放送局が音楽を放送した場合、著作物の公衆送信に該当するのですか。
単身赴任中の夫に雑誌の記事をファックスで送るのは公衆送信に該当するのですか。
CATV局が放送局の放送を受信して同時に再送信することは、放送で使われている著作物の公衆送信に該当するのですか。
雑居ビルのテナントに対し管理事務所からBGM音楽を配信するのは、音楽の公衆送信に該当しますか。

用語の説明

公衆送信
公衆によって直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信を行うことをいいます(第2条第1項第7の2号)。公衆送信は、その利用形態によって、放送や有線放送のように同一の内容を同時に公衆へ送信する形態のもの(第2条第1項第8号、第2条第1項第9号の2)と、インターネット送信のように利用者のリクエストに応じて送信する形態の2つに大別されます。また後者は、更にホームページに掲載された情報が利用者の求めに応じ送信されるように送信行為が自動的に行われるものを「自動公衆送信」(第2条第1項第9の4号)と呼び、ファックス送信のように利用者の求めに応じ手動で送信する場合と区別しています。これは、自動公衆送信については、ホームページに情報を掲載している状態すなわち利用者の求めがあればいつでも送信できる状態に置くことを「送信可能化」(第2条第1項第9の5号)の状態とし公衆送信の概念に含めているからです。したがって、権利者側から見れば、自分の著作物がホームページに掲載されている状態をもって公衆送信権(第23条第1項)侵害を主張できるため、送信行為があったことの立証負担が軽減されることになります。

なお、同一の建物内や敷地内で有線LANもしくは無線LANを用いて送信する行為は、コンサート会場でのマイク設備を用いて行う送信等とのバランスを考慮し、プログラムの著作物を除き公衆送信には該当せず、例えば音楽の演奏、脚本の上演、映画の上映、本の口述に該当することになっています。
自動公衆送信
サーバー等の送信用コンピュータに蓄積された情報を、公衆のアクセスがあり次第、自動的にその端末機器に向けて情報を送信することをいいます(第2条第1項第9の4号)。インタラクティブ送信(双方向型送信)とも呼ばれます。放送や有線放送のように同時に多数の人に送信する形態のものは自動公衆送信には当たりません。
複製
印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法により有形的に再製することを言います(第2条第1項第15号)。また、次に掲げるものについては、それぞれ次に掲げる行為を含みます。

[1]脚本その他これに類する演劇用の著作物・・・当該著作物の上演、放送又は有線放送を録音し、又は録画すること。
[2]建築の著作物・・・建築に関する図面に従って建築物を完成すること。